身体の歪み

患者様の症例【Blog】

口コミ【Blog】

≫ゆがみ

●かばって歪む

 

 体が疲れてきたり、偏った筋肉の使い方をしたり、どこかをかばっていたりなどしていると、歪みが大きくなります。

 

 

●真直ぐに見えてる人の歪み方

 

 もともとまっすぐな方は、歪むのですが上下に縮んでいて見た目にさほど変わっていないような方もいますが、印象や実際の体の状態は各所が詰まってしまって骨、筋肉、血管、神経に負担を与え、窮屈になってしまいます。

  

 

●傾いている人は、こう歪む

 

 例えば、右に傾いていた人は体の調子の良い悪いによって更に右に寄っていき、行き過ぎると、足を開いて倒れないようにしたりと、なんとか倒れないように真直ぐにしようと体は調節するのですが、体の骨、筋肉、関節、神経が言うことを聞いてくれません。

 それぞれに変な癖がついてしまっていますから真直ぐになろうとしても癖が強く、なかなか思い通りにはさせてくれません。

 

 

●歪みを形だけ修正すること

 

 素直に体を調節しやすい状態になっていなければ、理想に近づけるのは、そうとう困難です。無理に形だけ近づけてしまうと、相当大変で窮屈な思いをすることになります。

 見た目の姿勢が良いのが苦しいことであるというのは間違いです。楽で良い姿勢を目指しましょう。目指す道のりには困難があるかもしれませんが、楽で快適な姿勢を求めて行くことが大切です。もともと快適な生活を送るために気分の良い生き方をするために歪みのない体は大事なのですから。

 

 

●歪みがない方が健康

●体を固めるのは歪みのせい

●歪みを支えているのは筋肉

●筋肉は固めるのが得意

●固めてばかりじゃ鈍感になる

 

 歪みが無ければ健康かというと、ある程度そういうことになると思います。

病気になってしまうこともありますし事故にあってしまうこともありますが、あっても軽く済むように基礎的な状態としての歪みのない体作りは大切です。

 歪んでいても体が動けばいいじゃないかと言う意見もあると思いますが、歪みが少ないほうが筋力が落ちてしまった時でも、その落ちた筋肉だけで体を動かせるでしょう。

 歪みが大きいとそれを支えるために多くの筋力が使われてしまいます。そしてその使い方は多くの場合、固めて動かないように筋肉が使われてしまいます。

 体を動かす場合、たくさんの筋肉が参加し一斉に動作してくれた方が力強く素早く動かすことが可能です。固めて動かないように支えているだけの筋肉が多いと動作の邪魔になります。動作しつつ安定して体を支えてくれないとダメなのです。

 歪みを支えている筋肉は支えるだけで精一杯で固めることは得意中の得意になっていますが、こと動くことや動きを感じることに対しては鈍感になっていますから動きについて行けず得意の体を固めるということをするしかないのです。

 

 

●歪みを最小限に

●体の基礎的な状態を改善

 

 歪みを最小限に留めて置くことで筋肉を使いやすくなります。

骨の変形も最小限に出来るでしょうし、関節の間隔も適切に保たれ体循環も良くなり血液、体液も運びやすくなり免疫の働きも活発になります。

体の基礎的な状態を歪みという観点から眺め改善することで健康に一歩近づくことが出来るのです。